犬山の市民プールの管理を任されているレンさん プールが着々と快適な場所になっていっている。 今日も寄ってみると...
今年も無事、キャンドルイルミネーションを始めることができました。 手伝ってくれるスタッフの仲間も頑張ってくれま...
12月に河川環境楽園で行う、キャンドルイルミネーションについて、 11月30日の中日新聞に取り上げらていました...
友人の石原くんと二人で発行している「アンビシャス静岡版」 たった二人で、静岡の西部〜中部までの高校生3万人に年...
高校の時から仲の良いプロスノーボーダーの友人が始めた スノーボードワックスの新サービス「クリスタルコーティング...
犬山オーガニックビレッジのカマドの火入れ式 かまどを始めて使う時、 「火入れ式」という儀式を行うそうです。 新...
仲間と作った茶室をたくさんの人に見てもらいたい。 東京でなんとかお披露目できないかと、 moreTreesさん...
犬山にコンテナハウスを来春に仲間内で作るにあたって、 イメージが固まってきました。 それに伴い、 久しぶりにマ...
冬ぴあ 東海版のイルミネーション特集に、 河川環境楽園のキャンドルイルミネーションを載せていただきました。 今...
今年も、河川環境楽園「冬の楽園祭」の演出を行います。 河川環境楽園の冬の演出を始めて、はや5年。 キャンドルイ...
毎年、この時期は、 河川環境楽園の冬のイルミネーションの準備に追われているのですが、 今年は、気温が暖かくて清...
今年もすごい量のイルミを使っている「なばなの里」 やはりこういった演出は、圧倒的な量を準備できるというのは、 ...
犬山でオーガニックビレッジを作ろうと奮闘している、 友人のレンさん。 最近は森を手に入れたそうで、その森の整備...
10月10日に改修工事が終わって、1年ぶりにリニューアルオープンされた 豊田市美術館を見てきました。 盲目の人...
いつもお世話になっている花火師さん達が行う花火大会 「根尾川花火大会」のお手伝いをしてきました。 今年で22回...
岐阜県多治見市で毎年行われている「ART NIGHT」 今年もお手伝いをしてきました。 去年は、川沿いにキャン...
最近、自動運転の事を耳にする事が多かったんですが、 ヤマハ発動機が攻撃的なマシーンを世の中に投入してきました。...
世の中にはマラソン大会はたくさんありますが、 その中でも一番過酷なんじゃないか?と言える、 北米のアパラチア山...
アメリカから妹夫婦が、 日本にやってきたので近所を散歩しようと 定光寺に到着。 定光寺は、 徳川家康の9人目の...
テスラに乗っている友人が、 「最近、テスラが自動運転機能を追加してきた。」と教えてくれた。 テスラは、一台一台...
先月に、ウォール・ストリート・ジャーナルから、 「アップルが2019年に電気自動車を出荷開始を目指している」 ...
最近、工房の周りにたぬきの兄弟が住み着いて、 屋根の上に、急に飛び乗ったりする時の爆音で、 夜とか怖い。
世界中で、人工的に波を起こしてサーフィン出来る施設がブームのようです。 アラブ首長国連邦の様な、砂漠の国にもサ...
今年、育てたものの中に「綿花」があります。 布団の中に使われていたり、 Tシャツのタグとかに書いてある(棉10...
今年学んだ事 「植物の育ちかたは凄まじい」 今年は、初めて畑に関わってみたんですが、 野菜の育ち方のスピードに...
アメリカからアスリートの妹が帰国したので、 近所の山をトレイルランすることに。 山に入る事30分。 「ここはど...
僕のまわりには、手先が器用な人が多くて、 このような大きな竹の細工から、 こんな小さな細工まで 僕は、大きな細...
友人のプロスノーボーダーの誠太郎くんがリリースする、 新しいワックスのサービス。 【SnowBoarder】と...
毎年冬のイルミネーションを行っている河川環境楽園に、 この時期は打ち合わせで頻繁に来ています。 この公園は夕方...
岐阜県で盛大に行われた育樹祭 僕たちの茶室が使用されました。 育樹祭というのは、昭和52年以降、毎年行われてい...
デザイナーの「うさぶろうさん」が、タイでデザインし、 タイの農村で時間をかけて、 手で織り、草木染めを行い、作...
友人たちと一緒に苗を植えた畑から、 自然の恵みがたくさん。 落花生なんかも30キロくらいとれて、 畑ってすごい...
毎年7月に行われる「竹華灯籠まつり」 お祭りの立ち上げの時からお手伝いしていて、 毎年竹を切ったり、彫ったりし...
10月10日11日に岐阜で行われる「全国育樹祭」 僕たちの移動茶室がその育樹祭でお披露目になるのだが、 そのチ...
今回の花火の会場はゴルフ場 しかも翌日には、国際大会が控えているという事で、 グリーンのコンデションを、少しで...
豊田市にあるゴルフ場「東名古屋カントリークラブ」にて、 花火の演出をさせていただきました。 次の日は国際大会が...
綿花の収穫の時期がやってきました。 このようなつぼみが開くと、中に綿が詰まってます。 このように、一つの木から...
友人のプロスノーボーダーの誠太郎くんが、 新しいスノーボードワックスの新商品を開発したとの事で、 そのプロモー...
同世代の尊敬すべき建築カリスマ集団 「Baroquck Co.Ltd」 9月11・12日と岐阜駅前で、「BDW...
毎年、デンパークで行っている 「仲秋のあかり祭」が今年も行われます。 今年は9月19日〜23日 年々、来場者数...
9月8日の中日新聞に、デンパークで行う 「仲秋のあかり祭」の記事が載ったもよう。 岐阜県の竹華灯籠祭りで使われ...
岡崎の胎蔵寺にて、 今年で4回目になるキャンドルナイトを行ってきました。 岡崎の方は、みんな優しい方々ばかり。
友人のサム君は、毎年誕生日プレゼントにプロテインをくれる。 サム君は優しいマッチョで、 ベジタリアンの僕に気を...
ウェーブガーデンという会社が、 サーフィンのできる巨大プールを世界中にどんどん作っています。 人工波なので、サ...
父親が30年前に買ったという、中津川の山奥の別荘地 30年間、全く行っていないという話を聞いていたので、 父親...
浜松の北部に秋野不矩美術館という美術館があります。 建築家の藤森照信さんの設計で、美術館の空間に足を踏み入れる...
多治見という陶芸家の多い地域に住んでいると、 陶芸家の窯焚きに遭遇する事があります。 陶芸家は窯焚きをするとき...
グーグルが、ベジタリアンバーガーを作るベンチャー企業「Impossible Foods」の買収交渉を行っている...